竹中大工道具館 2025/07/27

今日のビーバー隊は、JRで三ノ宮駅まで。徒歩で神戸の坂道を上がり、竹中大工道具館へ。


まずは木工室で大工道具の体験です。
のこぎりは、木を切る方向によって刃の形が違うことを観察し、実際に丸太をギコギコ…引くときだけ木のクズが出ているのがわかりました!
墨壺という、木にまっすぐな線を引く道具も初めてチャレンジ。
鉋では木の表面を削り、薄い木の膜に驚きました。






体験が終わってからは、ビンゴを通じて様々な大工道具を探しました。
釘を使わずに木と木をつなげる木組を観察したり、丸太から四角の材を切り出す方法を体験したり、大工道具にまつわる技を学びました。


杉や檜、桜などの木の匂いの違いを感じたり、触ったりと五感を使って木を感じることもできました。
ビーバー弁当を食べてエネルギーチャージ。帰りは下り坂を元気に駆け下りていました。